2025年3月17日(月)、東京・赤坂インターシティコンファレンスにて、第5回「TYO学生ムービーアワード」の表彰式を行いました。第5回目となる今回の募集作品は、「ひみつ」から発想した60秒のショートフィルム。若い世代ならではの鋭い感性から生まれた創造性豊かな作品が数多く寄せられました。今回の特別審査員は、第1回目から参画いただき、自身も日本発の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」を主宰する別所哲也氏と、今回のテーマである「ひみつ」にも造詣が深い、謎解きクリエイターの松丸亮吾氏に参画いただきました。そのほか、数多くのCMや映画の演出を手掛けたディレクター・クリエイター陣も審査員となって受賞作品を選出しました。
表彰式では、最終ノミネート5作品の中から各賞を発表し、金賞には長岡造形大学 奥村 百絵さんの『多目的の住人』が輝きました。奥村さんは、「映画制作の資金集めを目的に応募したので、賞金の100万円が嬉しいです。ありがとうございます。これから1年間かけて、自分が普段考えていることや社会に対して思っていることを卒業制作として映画を作りたいです。」と受賞の喜びを語りました。また審査員を務める佐藤渉は、「今回、上位作品は接戦で、どれが金賞になってもおかしくなかったです。この作品が秀でていたのは、設定が面白いだけでなく、60秒の締め方が良かった。きちんと起承転結ができていて最後に気持ちの良い裏切りがあって、完成度がとても高かったです。役者さんの自然なお芝居も見事でした。」とコメントしました。
左から
審査員の佐藤 渉(TYO)、
金賞受賞の奥村 百絵さん
アワードの総評として、当アワード主催社の株式会社TYO 代表取締役社長 早船浩は 「たくさんの作品を見させてもらい、映像表現は無限だと感じました。また、「ひみつ」を表現するためには、「ひみつ」でなくなる瞬間をいかに描くかが大切という新たな発見もあり、毎年テーマに沿って楽しい表現があることは映像をプロデュースする会社としてとても嬉しいです。映像制作の仕事は本当にやりがいのある仕事ですので、是非学生のみなさんに将来の映像業界を盛り上げていってほしいと思います。」とコメントしました。
受賞者の皆さん
左から
銅賞 日本大学3年 林 瑠奈さん
銀賞 東京俳優・映画&放送専門学校3年 阿部 瑞樹さん
金賞 長岡造形大学3年 奥村 百絵さん
審査員特別賞 日本大学2年 並河 和さん
銅賞 日本大学3年 河合 琉嘉さん
※2025年3月17日現在