募集要項

募集作品

「踊る」から発想した60秒のショートフィルム
映像作品 1人もしくは1グループ、1作品

応募資格(応募対象)

2022年現在、⽇本国内の⼤学・⼤学院・短期⼤学、各種専修専⾨学校に在籍する学⽣・⽣徒

※高校生は対象外といたします。個人・グループは問いません。
※応募要項・応募規約を必ずご確認の上、ご応募ください。

応募期間

2022年10月1日(土)~2023年1月16日(月)
※作品応募は、2022年10⽉1⽇(土)13:00から2022年12月15日(木)17:00の期間におけるエントリーが必須となります。

開催スケジュール

エントリー期間 2022年10⽉1⽇(土)13:00〜2022年12月15日(木)17:00
作品募集期間 2022年12月16日(金)0:00~2023年月1月16日(月)17:00
審査期間 2023年1月17日(火)~2023年2月19日(日)
最終ノミネート作品発表 2023年2月20日(月)
※WEBサイトにて、最終ノミネートに残った作品を発表
受賞者発表(表彰式) 2023年3月2日(木)

※1次審査と最終審査を経て、各賞の受賞者を決定いたします。最終審査は、全審査員が慎重に議論を重ねて行います。
※審査の結果、審査員が受賞に該当する作品がないと判断した場合、全部または一部の賞について、受賞者を選出しない場合がございます。

金賞1名(ゴールド) 50万円
副賞:
月刊「ブレーン」(宣伝会議発行)誌上にて掲載されます。
銀賞2名(シルバー) 30万円
副賞:
月刊「ブレーン」(宣伝会議発行)誌上にて掲載されます。
銅賞3名(ブロンズ) 20万円
副賞:
月刊「ブレーン」(宣伝会議発行)誌上にて掲載されます。
審査員特別賞3名 10万円
副賞:
月刊「ブレーン」(宣伝会議発行)誌上にて掲載されます。

審査員

特別審査員 別所 哲也(俳優/「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」代表)
特別審査員 振付稼業air:man(振付師)
審査員 金野 恵利香(株式会社TYO WHOAREYOU CMディレクター)
審査員 佐藤 渉(株式会社TYO WHOAREYOU CMディレクター)
審査員 浜崎 慎治(CMディレクター)
審査員 早船 浩(株式会社TYO 代表取締役社長)
審査員 松井 一紘(株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND 取締役VP of Creative / クリエイティブ ディレクター・コピーライター)

応募方法

  1. 1.エントリーフォームからエントリー。
  2. 2.応募作品をYouTubeに限定公開にてアップロード。
  3. 3.マイページよりYouTubeのURLと作品情報を応募。
    応募にあたり以下をご準備ください。
    1. ① 応募者情報(氏名、生年月日、住所、学校名、学部、学科、コース、専攻、学年、メールアドレスなど)
    2. ② 応募作品のURL
    3. ③ プロフィール 300字まで(グループ応募の場合はグループ名、監督名、スタッフ詳細)
    4. ④ 応募作品の説明 300字まで(タイトル、コンセプトなど)
    5. ⑤ 映像・音楽の著作権(サイト名、URLなど)

応募条件

  1. 以下の条件を全て満たす作品が応募可能です。
    1. ①応募者が制作したオリジナルの映像作品であること
    2. ②応募作品が未発表作品であること
    3. ③応募作品の長さが60秒であること
    4. ④応募作品のアスペクト比が16:9であること
    5. ⑤応募作品が第三者の権利を侵害していないこと
    6. ⑥応募作品に第三者の権利(肖像、楽曲、 応募者以外の第三者が撮影した動画及び静止画、建造物等を含むがこれらに限らない)を使用する場合、応募者自身が、必要かつ適切な権利処理を実施すること
    7. ⑦その他、TYO学生ムービーアワードの開催及び実施等に一切の支障のないこと

お問い合わせ

TYO学生ムービーアワード運営事務局
メールアドレス → info@tyo-gama.jp

運営

主催 株式会社TYO

注意事項

  • 応募作品は応募者のオリジナルの作品とします。
  • 応募者のオリジナルの作品であって、他のコンテストに応募した作品を応募する場合、当該作品が未発表であり、応募したコンテストの主催者に使用の可否(著作権等が主催者に帰属している場合がございます)をご確認いただいた上、ご自身の責任で、ご応募ください。他のコンテストに応募した作品を応募したことにより、他のコンテストの主催者との間で紛争等が生じても、株式会社TYO(以下「TYO」といいます)は、一切責任を負いかねます。
  • 応募は無料です。ただし、作品の制作費、応募に伴う通信料等、応募及び作品の制作に関して発生する一切の費用は応募者の負担とします。
  • 審査において、応募者へ応募作品について、お問い合わせをする場合がございます。
  • 映像に人物が映っている場合は、本人の承諾を得る等、肖像権を侵害することがないよう、応募者本人の責任において、必要な処理手続きを行った上で、使用してください。
  • 著作権の処理が必要な素材を使用する場合(楽曲、第三者が撮影する動画素材等)、著作権の使用許諾を得る等、必要な処理手続きを行った上で、使用してください。
  • 万が一、応募いただいた作品が、第三者の知的財産権を侵害するもの、第三者のプライバシーを侵害するもの、公序良俗に反しているもの、既発表の作品等と同一または酷似しているもの、その他当アワードの適切な運営を妨げるものと事務局が判断したものは、応募後または結果発表後であっても、応募者に通知することなく、受賞作品の選考の選考対象外とし、受賞を取り消す等の対応をとる場合がございます。
  • 応募作品について第三者との間に権利侵害、損害賠償等の問題が生じた場合、応募者の責任及び負担において処理解決してください。
  • 当アワードへ応募していただいた作品は、TYOに関連する媒体において、応募者の許諾無く無償で使用、複製、加工、展示、編集または改変などの利用をすることがございます。
  • 使用の際、使用詳細を個別に連絡することはございません。
  • 応募作品は、当アワードのプロモーションにおいて、使用されることがあります。
  • 応募作品は受賞の有無に関わらず、当アワードの公式サイトに掲載されることがございます。
  • 各賞の受賞者が2023年3月2日(木)に開催予定の表彰式に参加される際、マスコミの取材の可能性があり、ご自身の肖像や、受賞作品が、各メディアにて放映、掲載される場合がございます。
  • 選考経過や選考理由、結果に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。予め、ご了承ください。
TOP